ヘルツェゴビナの穴場!オスマン建築の石橋を見にコニーツへ行ってきた
古代から人類が住み続け、特にオスマン帝国時代に大きく発展を遂げたコニーツ Konjic。ボスニア・ヘルツェゴビナの中でも南部のヘルツェゴビナ地域にあり、首都サラエボからは直線距離で約40km南西にあります。 水が非常に綺...
古代から人類が住み続け、特にオスマン帝国時代に大きく発展を遂げたコニーツ Konjic。ボスニア・ヘルツェゴビナの中でも南部のヘルツェゴビナ地域にあり、首都サラエボからは直線距離で約40km南西にあります。 水が非常に綺...
ボスニア・ヘルツェゴビナ南部、ヘルツェゴビナ地方にあるコニーツ Konjic。 オスマン帝国時代にネレトヴァ川に架けられた石造りの橋 Stara Ćuprija bridge (別名: Old Bridge/Stari ...
ヨーロッパで最初にフルタイムでトラム運行をしたことで知られるサラエヴォ市電(トラム)。なんとトラム運行が開始されたのは1885年にまで遡り、地域の足として欠かせない存在になっています。 そんなトラムシステムはサラエヴォ紛...
ボスニアヘルツェゴビナの首都サラエボ。 ボスニア紛争が約20年前に起こったこともあり、サラエボも紛争のイメージが強くある場所ですが、現在はヨーロッパの文化とオスマントルコの文化が出会う場所として、徐々に観光客が足を運ぶよ...
クロアチアは中央クロアチア、イストリア地方、スラヴォニア地方、ダルマチア地方など各地域にわけられ、特に内陸部分とアドリア海沿岸沿いでは文化面でも大きな違いが見られます。 そんなこともあり、クロアチア料理と偏に言ってもその...
ボスニア・ヘルツェゴビナの最大の観光地とも言えるモスタル Mostar。 ネレトヴァ川にかかるオールドブリッジ「Stari Most」の美しさがインスタグラムなどSNSを通じて世界中へと広がり、今では世界中の人が憧れる観...
ボスニア・ヘルツェゴヴィナの南部、ヘルツェゴビナに位置するクラヴィカの滝 Kravica waterfall。 有名観光地であるモスタルの南40kmの位置にあり、トレビザット川 Trebižat の流域にあるカスケード状...
ボスニア・ヘルツェゴヴィナ南部、ヘルツェゴビナ=ネレトヴァ県に位置するポチテリ Počitelj。 ネレトヴァ川沿いにあるオスマン帝国時代の建築物が多く見られる街として知られ、一大観光地であるモスタルから30kmと日帰り...
ユネスコ世界遺産の暫定リストに登録されており、将来的な本登録が期待されているボスニア・ヘルツェゴビナ中部に位置するヤイツェ Jajce。 14世紀にボスニア王国の首都として要塞を中心とした街が築かれ、その後オスマン帝国や...
クロアチアで有数のリゾート地であり、世界的に有名な映画 Game of Thronesや魔女の宅急便の舞台になったことで知られているドブロブニク Dubrovnik。 ドブロブニクを訪れる旅行者の多くがスプリットなどクロ...