旅プロが届ける旅行個別相談サービスはこちら

初めてのAirbnb利用の際に得する&失敗しない5つのコツ

海外旅行にいくなら

海外旅行をする人が必ず持つべきクレジットカードの決定版は?

国際ブランド、付帯保険、旅行中の特典、カードを選ぶポイントは様々。

海外40ヵ国以上を訪れた旅のプロがヨーロッパ向けクレカの選び方とおすすめを伝授している人気記事をチェック!

旅先で、現地にある空き家・空き部屋に宿泊することのできるサービスAirbnb。

格安、現地で「暮らす感」を味わえる、などホテルにはない魅力がたくさんあるAirbnbですが、初めて利用する場合には事前に知っておく・やっておきべきことがいくつかあります。

「これから初めて登録・宿泊利用する」という方は、焦って損や失敗をしないように、ぜひ本記事をご一読くださいね。

1. 「紹介者」を探せ!(終了)

Airbnbの大きな魅力の一つは、言わずもがな、その格安感。プール付きのコンドミニアムを一部屋借りても一泊数千円、なんてことも可能です。

そしてAirbnbステイをさらにお得に予約ができる、見逃せないサービスが「お友達紹介クーポン」です(紹介制度終了)。

これは、AirbnbユーザーからAirbnbに登録招待をしてもらうことで、すぐに使える割引クーポンをもらえるサービスのこと。

通常登録をするとクーポンは手に入りませんが、紹介クーポンのリンクから登録するだけで誰でも受け取れるクーポンなので利用しない手はありません。

ですから、Airbnbを利用したことがある友人・知人がいたら、遠慮することなく「紹介リンク送って!」と頼んでみましょう。

SNSを活用してリサーチすれば、旅行画像をアップしている友人・知人のうち1人くらい、Airbnbを利用したことがいる可能性は大です。

2. 「まるまる貸切」「個室」を必ず確認

旅行慣れしている人であっても、Airbnbで宿泊先検索をする際に気をつけたいのが滞在先の宿泊タイプです。Airbnbには「シェアルーム」「個室」「まるまる貸切」の3つの宿泊タイプがあり、一番イメージがつきづらい「個室」タイプはいわゆるシェアハウス・スタイル。

つまり一つ屋根の下、寝室以外は他の人と共有するスタイルです。「地元の人や他の旅行客の人ともコミュニケーションしたい」という気持ちで探しているのなら別ですが、予期せず他人と共同生活することになってしまうことのないよう、宿泊タイプは必ず確認を。

注意が必要なのは、検索中に表示される「類似するリスティング」案件です。必ずしも全ての絞り込み条件が一致した案件が表示されるわけではないため、「まるまる貸切」だと思い込んで予約した部屋が「個室」タイプだった、なんてことも有り得ます。

ベッドルームからリビング、キッチンまで貸し切って、自宅でご飯を作って「住んでいる」感を楽しめるのもAirbnbの醍醐味の一つ。検索で失敗しないように、絞り込み条件には十分注意してくださいね。

3. 口コミチェックで絞り込み

昨今、ツアーでもレストランでも、選ぶ際には口コミ確認は必須ですよね。Airbnbでも、これは同じです。

価格や宿泊タイプ、設備や料金の条件はすべてクリアしていたとしても、本当に画像のとおり清潔? 「駅から近い」は本当か? など、実際に滞在した人びとの感想を参考に、選択肢を絞り込んでいきましょう。

とはいえ、口コミが英語など他言語で書かれていることも多いため、「自動翻訳をしても内容がよく分からない」という場合もあるかもしれません。

そのような場合でも、少なくともレビュー件数と評価の星の数(5段階評価)、ホスト(=部屋を貸している本人)に対する評価数や、質問などでメールした際の「返答率」は確認し、評判だけでも必ず確認したいところです。

4. こんな情報も聞いておくべき

いよいよステイ先候補が2〜3案件に絞れてきたら、最後はホストに連絡し、直接聞いておきたい情報が2つあります。

1つ目は、エレベーター。ホテルではないので運んでくれるスタッフがいるわけではありません。

夜遅くのフライトで着いて、重いスーツケースを7階8階まで泣きながら自力で運ぶ……なんてことにならないよう、事前の確認は必須です。もちろん「フィルター」機能を使って「エレベーターあり」の案件を検索することは可能ですが、実際に自分が宿泊するフロアに停まるのか、きちんと確認しておく方が安心です。

2つ目は、空調設備の有無と使い勝手の良さ、です。

部屋の紹介ページにある「設備」欄に有無の記載はありますが、日本とは使い勝手の異なる電化製品、ON/OFF方法は簡単か?ベッドルームにも設置があるか?などは、事前に確認しておく方がベターです。

5. 予約後も余念なく!

ホテルであれば、予約が完了すれば準備完了、あとは現地に赴けば自動的に部屋までたどり着けます。が、Airbnbは予約完了後も少しだけ、確認作業が必要です。

特に重要なのが、空港からのアクセスとチェックイン方法。ホテルと違って場所をピンポイントで見つけるのが少し大変なので、最寄りのバス停や駅名、Google mapで検索できるよう正確な住所を聞いておく必要があります。

また、個人の家や部屋を借りるため、チェックイン方法や開錠方法も実にさまざま。

いざ宿泊先の目の前についたのに、マンションに入るための開錠コードが分からない、部屋の鍵が見つからなくて入れない……なんてことになって焦らないよう、事前にチェックイン時間、方法、開錠方法などはきちんと教えてもらいましょう。

最後に

いかがでしたか?

初めてのAirbnbの利用となると、少し不安な気持ちがあるのは当然の事。

しかし、事前にチェックポイントを押さえておけば安心して利用できますし、何よりお得なステイ先を見つけることができるおかげで、浮いたお金を食事や観光等別のところに回せるのは大変助かります。

初めてAirbnbを使う際には今回紹介した5つの項目を確認しながら、予約手続きを進めてみてください!