近年のAirbnb人気の高まりにより、ずいぶんと広くAirbnbがどういうサービスなのかという周知が進んできているように思います。
今回は、実際にAirbnbを使って予約をした滞在先で、待ち合わせ場所に簡単にいく方法や到着したらまずホストに確認すべき事を、私の経験を例に伝授いたします。これさえ読めば、Airbnbを使うにあたって怖い事はありません!
1. 待ち合わせ場所の探し方
1-1 Google mapは必須
こちらの記事で、”朝10時にAmirasgatan10a(Malmö SWEDEN)で待ち合わせという約束をした”、というところをご紹介させていただきました。
カフェや駅で待ち合わせならいいのですが、ステイ先現地で待ち合わせとなると看板がないので少し難易度が上がります。
普通は、Amirasgatan 10a ってどこですか?という話になりますよね。もちろん私も土地勘0でしたので、予備知識はありませんでした。でもタクシー使うのもなー、、、なんて思いつつ。 安心してください。
傍にはいつもGoogle mapがついています!というわけで、Google mapでこの住所を検索してみました。
もちろんピンポイントで場所を表示させることが可能で、これを見るとさほど駅からも遠く無いことがわります。
そして、駅から徒歩での経路だけでなく、歩くのが嫌な場合には乗るべきバス系統とバス停の場所、所要時間なんかも全て調べてくれるから優秀ですよ。

これを見るとバス停の位置や、そこから3番系統にのって4駅(9分)なんていう情報がわかります。
1-2 ストリートビューで事前に下見
さらに、ストリートビュー機能を使えば泊まる予定(待ち合わせ場所)の外観も事前に調べられますし、最寄りの施設も見ることができます。
この赤矢印のところがまさに待ち合わせ場所の住所でした。スーパーマーケットの横でバス停の裏ということがわかりました。これさえあれば迷うことはありませんよね。
2. ホストと対面をしたら行うこと
2-1 笑顔で挨拶
さぁ場所が分かればあとは行くだけです! 私の場合では、スーツケースをもってはいたものの駅から徒歩10分ということで歩いて向かいました。
そして10時に待ち合わせということで5分前くらいに行ったのですが、なんとアパートメントの前で待っていてくださり、スーツケースをもった東洋人を見るなりすぐに駆けつけてくれました。
海外はみんなルーズだから遅刻あたりまえかなー、、、なんて思ってたんですが全くそんなことはなかったです(お国柄ももしかしたらあるかもしれません)。
しかもホスピタリティに溢れた親切なホストでした。 簡単に挨拶を済ませた後は早速鍵を受け取り、部屋の中に一緒に入りました。
大切なのは笑顔で挨拶、これだけです!
2-2 絶対に確認しておくべき事
今回は一軒まるまる借りるということだったので、部屋の使い方の説明を一通り聞きました。
ルームシェアや個室だけ借りるような場合にはその都度聞けるっていうこともあるかもしれません。その時に必ず確認しておきたいことを以下にまとめます。
- 主な家電の使い方(特に冷暖房設備の使用法は必須)
- ガス周り、キッチンの使用方法と注意点
- 飲水可能かどうか(特に途上国)
- ブレーカーの位置
- オートロックの番号
- ゴミの出し方
- Wi-Fiの使用方法
- 門限(個室やルームシェアの場合)
これらは必須です。特に冬場などでヒーター使いながら電気全部つけてパソコンしながら電子レンジで〜なんてやってブレーカーが落ちるなんていう可能性も0ではないので、是非聞いといてください。あとは電化製品の使い方も必須です。
特に電子レンジや洗濯機を使う際に、英語以外の国にいった場合にはまったく使い方がわからないなんてこともあり得ます。実際私は聞くのを忘れたせいで、スウェーデン語でかかれた洗濯機がまったくわかりませんでした。。。
ゴミ出しに関しては、日本と違って先進国を含むほとんどの国で分別などはないことがほとんどです。通常のアパートメントの場合は敷地内の中庭やアパートメント正面にゴミの収集桶が置いてあるのでそこに何も考えずに入れるだけでOKですのであんまり苦にはならないと思います。
他に長期滞在予定の場合には、地元の人しか知らないような情報も是非聞いておきましょう。
- ローカルおすすめのカフェやレストラン、ベーカリーショップ
- テイクアウトできるお店やスーパーマーケットの位置
- 一番近いバス停の場所と名前
- 近隣での治安の悪いエリアや注意点
- 信頼できるタクシー会社
これによってより現地に住んでいる人の生活をよりリアルに体験できることになると思います!
3. 最後に
いかがでしたか?
英語で少しコミュニケーションする必要がありますが、ホテルにチェックインするくらいの英語力さえあれば問題ありません。是非ローカルの人との触れ合いも楽しんでください。新しい発見があると思いますよ。
実際に私がAirbnbを使って予約したアパートメントに泊まった時の実話体験談はこちらをお読みください。
海外旅行をする人が必ず持つべきクレジットカードの決定版は?
国際ブランド、付帯保険、旅行中の特典、カードを選ぶポイントは様々。
海外40ヵ国以上を訪れた旅のプロがヨーロッパ向けクレカの選び方とおすすめを伝授している人気記事をチェック!