ロシアとEU諸国(ポーランド・リトアニア)に囲まれ、欧州最後の独裁国家と西側諸国に批判されるベラルーシ。
現代に残るソ連としても知られ、旧ソ連の復活を願い、ロシアとソ連の憲法をベースに再度連邦を組むことを企んでいるというヨーロッパにして独自色を放つ国です。
そんなベラルーシに生まれ育ち旧ソ連時代を生き抜いたおっちゃん、セルゲイ Sergei (職業: 運転手・建築)と1日行動し、様々な話を聞きました。
というわけで、おっちゃんの言葉をそのまま借りて、彼の口から出た日本への忠告をミンスクの街並みの写真とともに紹介します。
*過激な表現が含まれます。なるべくそのままの表現を紹介したいのでご了承ください。
1. アメリカの忠犬金正恩
このおっちゃんはとにかくアメリカや競争主義的な現代の風潮が嫌い。
そんな中、彼がいうのは金正恩はアメリカの忠犬だということ。
「いつもノイズを発し、それによってアメリカはアジアに拠点を作る理由を得ているし、武器を大量に作って日本に買わせる事ができる。」
「アメリカ最大のビジネスパートナーは北朝鮮で、金ファミリーはアメリカから金をもらってるんじゃないか?」って強く疑ってました。
「北朝鮮はノイズは出しても実際には行動する勇気も装備もない、そんなのは誰でも分かっている。北朝鮮人だってそんなの分かってた。」
とのこと(このおっちゃんナイジェリアで北朝鮮人とも仕事をした事がある)。
「アメリカの経済が厳しい時は、忠犬が吠える。そして今またアメリカの経済が上向きになってきてる、何度も繰り返されてきた歴史だろ?」と。
2. 原発は丘の上
「日本のエンジニアはなんで海沿いに原発を作ったんだ?」
「海水を冷却水で使えるというのはわかる、でもせめて標高50m、60mのところに立ててパイプライン立てるというアイデアは日本人にはないのか?」
「津波が来るくらい、海に囲まれた日本人が知らないわけがない。」
と断言していました。
「パイプを伸ばすほうがずっと安く上がるだろう。」と。
ちなみに彼、チェルノブイリの事故にベラルーシの国として巻き込まれてはいるものの、原発自体には反対はしていません。
「石油はそう遠くないうちに枯渇する」「現在は価格は落ち着いているが、アメリカや西側諸国によって値段が無理やり安定させられているだけだ。」
と。
一方、
「風力やソーラーパネルはコストパフォーマンスが悪すぎるし、発電量よりも維持管理費の方が金がかかる。」
「建設するのに使う電気のほうが発電量より食うしダメだあんなもんは。」
だそうです。
3. 移民はやめろ
ベラルーシを歩いていて感じるのは、その移民の少なさ。ほとんどいません。アジア系はもちろん、アラブ系、インド系、アフリカ系、一切見かけませんでした。
そんな彼らはとにかく移民政策に反対。これは彼個人だけではなく、一般論として旧ソ連系、旧ユーゴスラビア系で見られる共通事項。
特に「貧しい」国からの移民には反対。
「彼らの目的は、移住し子供沢山産み、そこに家族一族を呼び寄せる、これが最終目標なんだと。決して自分の国に戻ることはない。」
「移民たちはどこへ行きたがる?ルーマニアか?ブルガリアか?違うドイツだ。彼らは金が欲しいだけ、その国の将来のことなんか考えてなんかいない。」
「平和を求めて難民、祖国に平和が戻って国に戻ったやつはいるか?平和なリトアニアに移住したがるやつはいるか?あいつらはドイツしか目がない。フランスでもスペインでもなくドイツなんだ。」
「ドイツを見てみろ。あと50年もしたら全員カーリーヘアーに褐色肌だ、数に圧倒されて言論だって統制されている。もはや誰も移民反対だなんて言えやしないだろ?」
恐らく、こんなことをドイツで発言すれば罰金、日本でもヘイトだなんだと騒がれるんでしょうが、言ってることには同意せざるを得ない部分も多々。
4. 子供に金を使え
日本の人口が減少していることを話すと、人口を増やすのは簡単だとすぐに反論が。
「政府は子供に金を使わねばいけない。」
「子供1人目には補助金、2人目にはもっと多い金、3人目には土地付きの家、国の繁栄のためなんだから当たり前だろう。」
日本では3人目で表彰?とかいうアイデアがありましたが、次元が違います。子供にかかる医療費、教育費は全て無料。
まさに共産主義のイデオロギーでもあります。
この国では子供にお金がかかる、という概念は通用しなさそうです。前提に、教育費や医療費などを親が負担するほどお金はない、という前提があるのも事実かもしれません。
5. キャベツでも食わしとけ
ベラルーシを始め東欧諸国ではとにかく肉料理が豊富。また、ベラルーシ料理ではスメタナと呼ばれるサワークリームをたっぷりつけて食べるため乳製品も欠かせません。
そのためベラルーシではベジタリアンという概念はほとんどなし。
日本も元々ベジタリアンという概念がなく海外からの旅行者がベジタリアンフードなかなか見つからないって困ってるのが問題になってるらしい、という話をしたところ一言。
「キャベツでも食わせとけ」
6. 質を追求するのが日本
このベラルーシ人、旧ソ連時代には建築業として、その後ソ連崩壊に伴い仕事を失いアフリカ諸国を転々としながら仕事をした後、現在はドライバーとして働いています。
そんな彼の愛車は25年もののトヨタの車。
一見ポンコツなのですが、「25年間まともに壊れたことはない。」「日本のクオリティは最高だ。」といっていました。
確かに全てがマニュアルの車なので、機械的に壊れない限り使えるので、そういう意味ではかなり丈夫そう。
「中国車や韓国車は金を稼ぐために作られているから4~5年ですぐ壊れる。日本のエンジニアは本当に技術を追求している。いいものを長く使うという精神は最高だ。」
とのこと。
とは言っても、今の日本の製造業は残念ながらそこまでハイクオリティとも言えず、結構壊れるし、リコールもあるし、やはり技術力の低下は間違いないんだろうなぁ、というのが正直なところ。
7. 宗教に支配されるな
旧ソ連時代は宗教は弾圧の対象。
現在のベラルーシではローマ・カトリック教会やロシア正教、ユダヤ教など様々な教会がありますが、このおっちゃん含め大部分のベラルーシ人は無宗教。
「宗教は戦争をうみ、人を殺す。聖書にはなんと書いてある?人を殺すな、と書いてある。」
「ナポレオンはキリスト教徒ではなかったのか?」
ちなみにベラルーシ西部の町はナポレオンに侵略された「ベレジナの戦い」という歴史があり、その際住民がナポレオン側と反対側にくっきり分かれたんだとか。
この戦いで多くのベラルーシ人が犠牲になり、さらにこの地域の分断によりその後のロシア帝国の支配下に戻った際には色々と問題が多発したんだそう。
日本はクリスマスを神社で祝い、結婚式で教会に行き、葬式は仏教寺でやるよ、と言ったら
「宗教を利用するのはいいことだ。決して宗教に支配されるな。」とのお言葉。
8. 人生何があるかわからない
旧ソ連を生き、その後の激動の時代を経験してきた彼。
まさに人生も波乱万丈でした。若い頃は軍に遣え(徴兵?)、さらには建築業界で働くこと20年。
安定職だと思ってたはずがソ連の崩壊とともに仕事もなくなり、気づけばナイジェリアやアルゼンチンの会社で出稼ぎ労働をすることも。
それでも今は子供3人に囲まれ本当に幸せなんだとか。
「10年先のことなんか誰がわかるもんか。」
9. 金は目的じゃない
「金は人を殺す。」
「金はユダヤ人が作り上げた邪悪なものだ。」(これは多分偏見、というか嘘。)
「アメリカを見ろ。金に支配されて、金のために生きている。」
もうお気づきだと思うが、基本アメリカは嫌い。
「金がなくたって、政府から家を貰い、土地を貰い、家の近くで仕事をし、週末は子供とハンティングに行く。こんな幸せな生活はアメリカじゃできない。」
確かに、これは社会主義国家のいい一面として認めざるを得ないんだろうな、と実感。
ベラルーシ政府は超ロシア寄り(というかソ連寄り)。ロシアと再度連邦制を復活し、ロシア・ベラルーシ連邦社会主義共和国を作るのがヨーロッパ最後の独裁者と言われるルカシェンコ大統領の目論見。
そしてそんな立場を利用してか、ロシアにすり寄ってみてはEUを慌てさせ、ロシアとの関係が悪化した際にはEUに近づきロシアを慌てさせ、と絶妙なバランスを保ちながら融資や外貨を獲得しているのも事実。
よって最近までEUやアメリカの経済制裁を長いこと受け続けてきたものの、明るく活気あるベラルーシの街を見てもその気配は全く感じさせません。
社会主義国家の理想面と課題が見えた気がしました。
10. 医療費・教育は無料
「国民は国を守るために働いて生きている。国民を健康に保つのは政府の義務で、次の世代を担う若者を育てるのも国の義務。」
「従兄弟がアメリカで入院して5000ドルも一晩で請求された。こんな馬鹿なことがあるのか。ベラルーシならタダだ。」
確かに、医療費や教育を無料にするというのはとてもいいアイデア。大学進学への競争率は非常に高いそうですが、一度入学さえできてしまえば大学の授業料は無料(医学部等の一部学部は一部負担)なんだとか。
ちなみにベラルーシの医療水準は決して低いと言うことはなく、ミンスクにある医学部や付属病院は非常に大規模でなかなか先進的です。
最後に
いかがでしたか?
色々賛否両論激しくあることは承知で、旧ソ連時代を生きたベラルーシ人(一般人)の言葉を紹介しました。
ちなみに、現在のベラルーシでは資本原理がしっかりと導入されており、市場はほとんど西側諸国と変わりありません。
ただ、元々は社会主義国家であり、現在も共産党一党独裁が続いているため国営企業が多く、確かに無駄が多いと感じることも多々。
例えば地下鉄。日本の旧国鉄とまさに同じ構図で、切符はいちいち人が販売し、駅には過剰なまでの駅員配置がされていて明らかにみんな暇そう。
博物館では5人程度しかいない見学者に対して数百人規模でキュレーターが座っていたり、朝から夜まで365日開館していたり。そして例外なく暇なのでみんなスマホをいじりつつぼーっとしてるだけ。
国営企業やその体勢を引きずっている企業の職員からは全く覇気が感じられませんでした。
そういう意味で、今回は社会主義国家のいい面悪い面を色々と見ることができたいい機会でした。
一つ気づいたのは、日本の共産党や社民党などいわゆる「リベラル、左寄り」とされる政党とは同じ社会主義を目指しているにもかかわらず全く思想が異なるということ。
正直こういう日本の政党のイメージから共産主義や社会主義には変な固定概念を持っていましたが、実際の社会主義国である旧ソ連の生き残りともいわれるベラルーシとは全く主義主張が異なりイメージが根底から覆されました。
非常に問題が多い国であることは事実ではありますが、それでも何かしら学べるところがある国だと思ったのが正直な感想です。
読んでいてとても勉強になりました。
このベラルーシ人のおじさんの様な人が身近にいたら良い刺激になりそうで羨ましいです(笑)
「金はユダヤ人が作り上げた邪悪なものだ。」⇐これはうちの主人(アメリカ中西部の白人)も同じ様なことを言ってます。「金は諸悪の根源だ」と。
一度ベラルーシに行ってどんな国なのかを肌で感じてみたいです♪
なかなかこういうことを堂々と言える世の中でなくなってきてるので、実際に何も躊躇することなくいうおじさんを見てると私自身古き良き時代のようなものを感じました。
ぜひまだまだ観光という意味ではまったくの未開拓地ですがいい人がおおい国だったのでいつか行ってみてください!
今まさにベラルーシミンスクにいます。
このサイトには地下鉄乗り方を検索してたどりつきました。ベラルーシの人が無宗教だというのはちょっとした驚きでした。想像した以上に町の人達は親切な方が多いです。街中はゴミ1つ無く、信号が赤で車がまったく来なくても誰も渡る人はいません。すれ違う人達の空間が暖かいです。
おもしろく読ませていただきました。
6月にMinskにいきます。
旧共産圏のひとはアメリカ嫌いなひとおおいですね。 ブルガリア人の友達もいってました。
(今、アメリカではたらいているのでリアクションしづらいですけどw)
おっちゃんの移民論・富の再分配とか全く同意ですね。
移民のハードル下げる政策なんか誰でもできるし政治家必要ないしね。
大学なんかバカが払ってる授業料全部奨学金にして選ばれしものだけが行けばいいと思うし(特に日本)
資本主義→成功者が上流階級に→低賃金ルーティンワーカーを外国からいれてまえ!→文化・政治的な軋轢・不振。。。。
社会主義・共産主義に対して民主主義の勝利じゃあ!っていってるけど、まだまだ分かりませんね。
西側諸国が制裁して潰しにかかってるだけでリーダーが私利私欲にはしらない聖人君子が常に継承していければ民はしあわせだと思う。
ドイツ・UK・フランス・UK系の移民推奨国家・(+アメリカもかなー)なんか次の数百年でミスったら混とんとしそうに見えるけどね。
上流ヨーロッパ系階級はリベラルだけど、他多数にとって将来アフリカ系、ムスリム系が過半数占めた時に同じメンタリティーでいられるかが見ものですね。
まあ、とりあえずベラルーシいってロシアルーブルにとってかわられるかもしれない、ベラルーシルーブルのコレクションを集めに行ってきます。
とても良い記事で読みごたえがありました。実はこちらのリトアニアの記事を読んで昨年11月にリトアニアに行って来まして、何でしょう、もう人、街、空気感全てがものすごく良くて、本当に良い旅ができました。
この旅行をきっかけに東欧をよく調べるようになって、今年はベラルーシ&リトアニアに行こうかなと思います。東欧諸国を知る切欠を与えてくださって本当に感謝です。ありがとうございました。
ほんと東欧って西側では失われた人情とか風情が残ってる場所が多くてなんか楽しいですよね。
旧ユーゴ圏もなかなか面白いところ多いですよ。
それはそうとインスピレーションを与えることができてよかったです!
偶然にも、このサイトにたどり着き
ました。ベラルーシはほぼなじみが
ない国ですが、記事を読んで雰囲気は
伝わってきます。おじさんの言うことも
一理ありますが、頑固というか温和な
感じではなく左というより右翼のような
印象ですね。
コメントありがとうございます。結構似たようなこと言ってる人が多い感じだったので、決して頑固とかそういうんではないと思います。
どちからというとあまり外界とのつながりがない分、自分たちの世界で生きている「古き良き時代」を鑑みているというような雰囲気でした。
右翼とか左翼とかそういう区別をするようなものではないと思いますよ。
>「金はユダヤ人が作り上げた邪悪なものだ。」
これ本当。
今度ベラルーシのおじさんに聞いて見てください。
革命無しで血を流さないで、緩やかに社会主義に移行しよう
と言う考えの政治グループとか、他にも沢山いましたよね。
そういった昔話をたくさん聞きたいな(笑)
旧ユーゴとか旧ソ連を生きた中高齢の方に昔話してもらうとなかなか面白いですよね。ノスタルジックと言うかなんとも、まさに昭和懐かしき時代はよかったという日本のおじいちゃんたちのような笑
ベラルーシの意味を調べていて 偶然たどり着きました これも何かの縁かなということで足跡を残していきます ベラルーシ人のおっちゃんの忠告におおむね同意 最近本物の幸せとか裕福とか愛とか 覚りとか宗教とか正義とか気づくことが多くて 世間の常識と かけ離れて暮らしてます ご自愛ください
コメントありがとうございます。
一見結構過激なこと言ってるようですけど、たしかにうなづいてしまうところがあるのも事実でした。
ベラルーシは共産国で豊かな国ではないですが、確かに古き良きな感じの部分も残ってて現地人からすると過ごしやすそうな環境があるのも事実だなぁと。
個人的に想像していたいわいる「左巻き」の共産主義的考え方と全く違うので色々戸惑いもありましたが、一つの考え方として参考になるような気がします。
いい記事ですね。興味深く読ませていただきました。
私も北欧を始めヨーロッパにはよく行くのですが、東欧はあまり行ったことがないので興味が湧いてきました。こういうタイプの記事も楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
普段いる環境とは全く違うところにいくと色々は発見があって面白いですよね。いかに普段から情報にバイアスがかかってるのかを痛感しました。
特にこのおっちゃんとの1日はかなり”ソ連”な人がいいそうな期待通りの話もたくさん聞けてとても充実した日になりました。
普段はこういうタイプの記事は書いていないのですが、またズシンとくる何か大きなものを感じた際には投稿していきたいと思います。