日本人の作る北欧飯はこれだ!キャビアづくしの日本風北欧飯
スウェーデンやノルウェーなどスカンジナビアの食材として最も象徴的であるとともに、身近なものが「キャビア」。 もちろんキャビアとは言っても日本人が想像する「チョウザメ」の魚卵を指しているわけではなく、魚卵一般を全てひっくる...
スウェーデンやノルウェーなどスカンジナビアの食材として最も象徴的であるとともに、身近なものが「キャビア」。 もちろんキャビアとは言っても日本人が想像する「チョウザメ」の魚卵を指しているわけではなく、魚卵一般を全てひっくる...
日本ではカニを食べると無口になるとよく言います。そんな、カニを食べると無口になる国が実はもう一つあります。 それがスウェーデン。 スウェーデン人もエビやカニは大好きで、シーズンになると絶滅するんじゃないかっていうくらい食...
北欧留学をするようになり、日本の美味しいものが全く食べられなくなった今、日本の味を多少でも感じられるのがSUSHI(寿司とは書きません)。 北欧といえばサーモンが美味しいイメージがあるとは思いますが、それは本当で、SUS...
日本では当たり前に手に入るものが海外だとなかなかそうもいかない、実際に留学を始めてみると不便を感じる人が多くいます。 私自身スウェーデン留学から始まったヨーロッパ生活、現在3カ国目8年目となり、日本からの留学生と話す機会...
海外に留学中だとある日突然日本食が食べたくなったりします。それも怪しい「SUSHI」や「Ra-men」ではなくもっと家庭的なもの。例えば卵かけ御飯とか。 日本で最も簡単に食べられる卵かけ御飯って、実は海外ではものすごくハ...
スウェーデンやノルウェーなど北欧に住んでいるとまともな日本食屋があまりないこともあり、時々無性に日本食が食べたくなります。 私だけでなく、海外に住んでいるとコテコテのステーキやポテト、チーズ等にうんざりしてきて、刺身のよ...
北欧の魚介類と聞いて、皆さんはどういうイメージをお持ちになりますか? 冷たい海の魚介というと北海道をイメージして、新鮮な魚介類が豊富で美味しい!と思われる方が多いのではないでしょうか。 今回は、スウェーデン南部の海沿いの...
スウェーデンには「カッレスキャビア Kalles Kaviar」という魚卵ペーストがあり、スウェーデン人にとっては超定番として日常的に朝食やおやつに食べられています。 ですがそのカッレスキャビア、スウェーデン以外の国の人...
海外旅行の醍醐味の1つでもある現地の食材探し。スウェーデンを始め、北欧諸国ではいわゆる「キャビア」が大人気。 しかも色々な種類のキャビアが売られており、しかもとてもお手頃価格なので日本にお土産として持ち帰ればずいぶんと喜...
日本ではスウェーデンって憧れの国みたいな感じに思われることがあったり、スウェーデンの福祉政策等を目標にしようなんていう動きがあります。 でもちょっと待ってください。スウェーデンの現実を皆さんご存知ですか? 今回はスウェー...