旅プロが届ける旅行個別相談サービスはこちら

【マルメ】スウェーデンの玄関都市治安情報〜危険?安全?

海外旅行にいくなら

海外旅行をする人が必ず持つべきクレジットカードの決定版は?

国際ブランド、付帯保険、旅行中の特典、カードを選ぶポイントは様々。

海外40ヵ国以上を訪れた旅のプロがヨーロッパ向けクレカの選び方とおすすめを伝授している人気記事をチェック!

スウェーデン第3位の都市マルメ、メジャーな観光地ではありませんが、デンマークのコペンハーゲンの隣町ということもあり、一泊旅行等で寄ることを検討されている方も多いかと思います。

実はそんなマルメ、巷では「超危険」と噂されている街で治安問題を懸念している人が多いのも事実。

一方で、マルメは学生街でもあるため私をはじめとして、そんな「超危険」と噂されるマルメに住んでいる学生も多くいます。現地在住日本人として、本当にマルメは危険なのか本当の情報をお知らせいたします。

治安についての最新事項の追記を必ず確認お願いします。

1. マルメ治安の評判

マルメの治安に関しては「とにかく危険」という意見と「安全」という意見が対立しています。いくつか具体例をみてみましょう。

悪評

「マルメ 治安」とYahoo!等で検索すると、マルメはまるで超危険地帯のように書かれています。Yahoo!知恵袋等でも、危険、強姦、殺人の文字が並び、スウェーデンとは思えない書かれよう。

ただしよく読んでみると、書いている本人はそのマルメには一度も来たことが無いどころか、スウェーデンとなんの縁も無い人だったりします。

確かにマルメは移民が多い街であることは事実で、スウェーデン以外を由来とする移民の割合が3割を超えている街です。確かに難民に関連するムスリム系住民も多くいますが、一方で移民とは言ってもデンマークやポーランドなどの東欧からの移民も多くいます。

ムスリム少年らは、スカーフを頭にかぶせず街を歩く女性を娼婦(ばいた)とみなす。彼らからすると、スウェーデン女性は「強姦してください」と公言しているようなものである。

無敵の太陽

ムスリム系移民=強姦魔といわんばかりのかなり極端な論調です。

昼間でも極めて危険

Yahoo! 知恵袋

Yahoo!知恵袋でもマルメは危険だと根拠の無い警鐘を鳴らす人もいます。Yahoo!でマルメの治安を検索すると100%出てくる掲示板なのでこの影響は大きいです。

一日生きるのに必死な人なら何でもしますよ。誰も信用しない方がいいです、この町では。

Yahoo! 知恵袋

一応私は住民として住んでいるんですが、、、。

マルメ大学という大きな総合大学もあり世界中の留学生も来ていますが、こんなこと言って大丈夫でしょうか。

良評

一方で、実際にマルメを訪れた方のレビューなんかを見ると、治安面でもポジティブな投稿が目立ちます。

スウェーデンの田舎町とのせいか、国境の町であるにもかかわらず、安心して歩くことができる。人口が少ないせいか、治安はとても良いように感じた。

フォートラベル

 

移民が多いことが遠因となってストックホルムやマルメは治安が悪い、という話もあるようですが、これは今のところ私自身は特に感じていません。

malblo

 

Malmöといえば、スウェーデン人の友達に「スウェーデン一治安が悪い」と散々脅されて少し緊張していたのですが、この広場で和んでると平和そのもの。

Travel inThe Story

一方、実際にマルメを訪れた人のレビューを見てみると、ほとんどがポジティブな意見、少なくとも強姦魔にあっただの犯罪に巻き込まれただの、危険を感じただのというものは見当たりませんでした。

こうも真っ二つに論調が分かれると、日本からの旅行者の方は判断に迷うのは当然ですし、危険という噂がある以上躊躇する気持ちはわかります。

2. マルメの治安実際

マルメ

それでは実際にマルメ在住の日本人として、現地の治安問題を住んでいる直感としてコメントしてみます。あえて現地で生活している人目線で書きたいため、データや統計を引用したりはしません。

凶悪犯罪

住んでいる限り、身近なところで殺人や強盗等の凶悪犯罪が起こったという話は聞きません。

また観光客が多く訪れるエリアでの大きな事件の話も聞いたことはありません。

もちろんたまにニュースなどで事件の報道はありますが、日本でもそれは同じことだと思います。

スリ・強盗

スリ、置き引き、自転車盗難はほかの場所と同様にしばし起こります。が、スリなどは主要観光地と比較すると非常に少ないと思います。

というのも人口密度が低いので、気付かないうちに誰かが接近してスられるという状況にはまず普通は起こりえないためです。

歩きスマホ中に後ろから来たオートバイに持ってかれたなんていうのは聞いたことがあります。また置き引きなどはやはり注意する必要があります。また車上荒しもたまにあるようです。

ロマ(ジプシー)問題

マルメのロマ(ジプシー)は大人しいです。基本コンビニやスーパーの前に座っていますが、積極的に要求してくることはあまりありません。

パリのロマはいつまでもついてきたり、アンケートを装ってスリを働いたり、あるいは子どもだからと油断したら、、、なんてことが日常的に行われていますが、マルメのロマはかなり受身です。

なぜならば、マルメにいるロマはほとんど皆住民登録もされており、実は社会保障を受けています。マルメでも普通にパーソナルナンバーを持ったロマが病院に通ったりということがあります。

よって犯罪行為を働いてまでお金を集めるというようなアグレッシブな人はあまりいません。

ちなみにストックホルムの観光地にいるロマ達はちょっと悪質なのも多いので注意しましょう。

夜間外出

観光客が普段行くようなエリアは夜間でも全く問題ありません。私自身深夜まで飲んで歩いて帰ることもありますが、危険を感じたことはほとんどありません。

また夜食事や飲んだりする場所とホテルがあるエリアはほぼ近接していますのでそれほど心配はいらないでしょう。

もちろん酔っ払いがいることがあるので、それには絡まれないような注意は必要ですし、女性一人で不安などという場合にはタクシーの利用をおすすめします。

3. 避けたほうがいいエリア

一応マルメにも観光客が避けたほうがいいエリアもあるのでご紹介します。

Rosengård

スウェーデンで1番危険なゲットーと言われるエリアがローゼンゴード Rosengårdです。ですが、正確に言うと「ゲットーだったエリア」です。超有名なサッカー選手であるズラタン・イブラヒモビッチの出身エリアでもあります。

知人のマルメ在住日本人に言わせると「日中スーパーとかにたまに行くけど全然問題無い」とのことですので現在は随分状況は変わっているのだと思います。

ただ観光客の方が行くような場所ではないので、あえて近づくことは避けてください。

タクシードライバーに頼んであえて行かない限りはそう簡単にアクセスできる場所ではないので実際には気にする必要は無いでしょう。

Sofielund

私自身どこにあるのかもわかりません。普通に生活している限り行くことはないエリアだと思います。

Möllevångstorget

実はこのエリアはマルメ観光のおすすめエリアを紹介する記事で第9位として取り上げている広場です。

日中は青空市場が毎日開催され、非常に賑やかなエリアであるとともに、広場周囲には美味しいエスニックレストランが集まっておりランチなどは現地在住の人にも人気、周辺に人気のバーが多いことでも有名です。

ですが、エスニック料理屋が多いというのはつまり移民街であることも事実であるため、やや喧騒な感じがします。特に観光客が夜間に近づいたり、観光客モード全開で訪れるのは避けることが賢明です。

4. 追記(注意)

マルメ治安悪化

2015年秋頃より難民・移民を積極的に受け入れてきたスウェーデンですが、2016年後半以降治安が急激に悪化しています。

特に2017年に入り、射殺事件が月1回以上のペースで発生(2017年3月現在)、2018年以降も上記で取り上げている Möllevångstorgetという非常に日中賑わう広場にて射殺事件が発生しています。

日中の旧市街エリアなどは全く観光する上で問題ありませんが、夜間など治安が悪いとされるエリアへ近づくことは避けるようにしてください。

5. 最後に

個人的な感想としてはパリやローマなどヨーロッパの主要観光地と比較すればずっと平和な街だと思いますし、コペンハーゲンよりも安全です。

少なくとも観光客として訪れる分にはスウェーデンののんびりな空気を感じられる落ち着ける都市だと思います。

事実として以前かなり治安が悪化した時期もありますし、現在も移民が増加していることから犯罪率が徐々に上昇しているのは事実としてあるんだと思います。

ですが、とはいっても他の主要都市と比べると田舎ならではの長閑さと平和がありますし、現在の警鐘の鳴らし方はやや移民排除派の思想も関係しているように思います。

日本ではないので、他の国と同様夜間の外出に注意する、所持品への最低限の注意などは必要ですが、そこまで必要以上に警戒する必要はないと思います。

マルメ中心部は非常に小さく、特に観光の中心になる旧市街エリアでは首からカメラをぶら下げた観光客も多くいることから、「危険」という警戒をしているとかなりあっけにとられるかもしれません。

是非北欧にお越しの際はスウェーデン第3の都市マルメにも滞在して、大都市との雰囲気の違いを感じ取ってみてはいかがでしょうか。

もちろん最低限の注意を警戒は怠らないようにしてください!

マルメ宿泊おすすめホテル
ラディソンブル

非常に物価の高い北欧での中では比較的お手頃な価格にもかかわらず、部屋は非常に広々。北欧で有名なホテルチェーンなこともあり北欧デザインで統一された部屋のクオリティも高くてオススメです。

マルメ中央駅からも近く旧市街まで徒歩5分もかからない立地で観光にもビジネスにもおすすめです。

4件のコメント

今年の6−7月にパックの北欧旅行に行きます。 コペンハーゲンで3泊予定なので、自由時間にどうしても、あの橋を渡り、マルモに行きたいと思っています。女の一人旅なので、治安が心配だったので、とても役に立ちました。ありがとうございました。ところで、マルモの治安問題は、テレビドラマ「ブリッジ」の影響もあるのかなとも思っています。ワーランダーやベックもいいですね。

必要以上に不安を持つ必要はないと思いますが、あまり治安がいい場所ではないという意識だけは持っておくといいと思います。
とはいっても日中に観光客が行くような場所を歩いている限りは特段の心配はいらないはずです。
よい旅になるよう願っています!

SHUNさん、夏至の頃の北欧の旅の自由日に、どうしても行きたかったマルモとルンドに日帰りツアーで行くことができました。行きは車、帰りは電車で橋を渡りました。ルンドは大学が夏休みになった翌日だったので、人通りの無い美しい古い町並みにホッとさせられました。マルモは旧市街と、駅回り、高層ビルの周囲から海浜公園を散策する程度だったのですが、雰囲気を感じることができました。素敵な街です。 日曜だったので、ライオン薬局がお休みだったのが残念。
悪天候に備えたものの、幸い天候に恵まれ傘は一度も使いませんでした。何処へ行っても、ツーリスト(自分もですが)で、ごった返していた感がありましたが、今回北欧の歴史を少々学ぶことが出来、イントロ的な北欧の旅を経験することができ、来年も、一歩深めた北欧の旅をしたいと思っています。

コメントありがとうございます。楽しめたようで何よりです。あまり情報はないけどそそられる場所っていろいろありますよね。是非これからも色々と買いたくしていってみてください!
このブログでも今後も北欧を含めなかなか日本人のいかないけど隠れた穴場をどんどんと生情報で紹介していきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
Eurotraveller 公式
ノルウェー、スウェーデン、イギリスに留学・長期滞在。都合がつく限りヨーロッパ各地を渡り歩き、決して観光ガイドだけではわからない現地の情報を収集。そんな情報を元に、ヨーロッパの生の観光情報と留学に必要なIELTS対策を紹介中。