トラム天国?サラエヴォの現役トラム達がエモすぎた
ヨーロッパで最初にフルタイムでトラム運行をしたことで知られるサラエヴォ市電(トラム)。なんとトラム運行が開始されたのは1885年にまで遡り、地域の足として欠かせない存在になっています。 そんなトラムシステムはサラエヴォ紛...
ヨーロッパで最初にフルタイムでトラム運行をしたことで知られるサラエヴォ市電(トラム)。なんとトラム運行が開始されたのは1885年にまで遡り、地域の足として欠かせない存在になっています。 そんなトラムシステムはサラエヴォ紛...
ボスニアヘルツェゴビナの首都サラエボ。 ボスニア紛争が約20年前に起こったこともあり、サラエボも紛争のイメージが強くある場所ですが、現在はヨーロッパの文化とオスマントルコの文化が出会う場所として、徐々に観光客が足を運ぶよ...
エストニアの首都タリンは旧市街が世界遺産に登録されている世界的に人気の観光地。 タリン中心部はもちろん、タリン国際空港、港などへはトラム網が整備されており、市内移動をする際にトラムを活用できると移動がとても楽になります。...
クロアチアの首都ザグレブ。観光のメインとなる旧市街は非常にコンパクトなため、ほとんどの名所は徒歩で回ることができます。 ですが、大きな荷物を持っている際や、旧市街から離れた場所にホテルを取っている際などには公共交通機関も...
ノルウェー第2の都市で、フィヨルド観光の起点として有名な港町ベルゲン。 ベルゲン中心部は十分徒歩で回れる広さですが郊外にも様々な見所があり、また市内中心部から空港へ向かう最安手段にもなるライトレイル(現代式トラム)を乗り...
近年のバルト3国人気の高まりからラトビア共和国を訪れる旅行者の方も増えてきました。 ラトビアの首都リガはとてもコンパクトな街。ほとんどの観光スポット徒歩でアクセス可能ですが、一方で公共交通機関も使えれば、さらに移動の幅が...