スウェーデン南部の国境の街マルメ、隣国デンマークの首都コペンハーゲンから約30分の場所にあります。このマルメ、もともとスウェーデン第3位の都市ですが、現在も人口増加に伴って急ピッチで開発が進められています。
旧市街の中世の雰囲気を残す多くの建物があるエリアのすぐ近くで、新市街地開発が進められており、北欧で最も高いビル(Turning Torso)があることでも知られています。
元々スウェーデンは北欧デザインやスカンジナビアンデザイン、北欧建築等という言葉があるだけあり、モダンデザインの本場、新市街地にはそんな斬新なデザインの建物が多く建てられてきています。
今回は、マルメ新市街地を散策し、スカンジナビアデザインの近代建築を見て回ってきたのでその一部をご紹介します。こんな家にいつか住んでみたいものです。
新旧融合都市マルメ
マルメは北欧の中で最も最初に産業化が進んだ街で、その当時の歴史的な建築群も多く残っている一方、コペンハーゲンとつながるオーレンス橋が作られた後に一気に近代化が進んだこともあり、新旧が見事に融合した街並みを有しています。
旧市街にいけば中世の雰囲気が、新市街に行けばモダンデザインの近代北欧建築群を見ることができます。
この記事の一番上にある写真にある高い建物、これはターニングトルソと言われ、マルメ新市街を代表する高層ビルです。北欧で最も高い建築とされています。世界的に有名な建築家、サンティアゴ・カラトラーバがデザインしたことでも有名で高層ビルそのものが観光地となっています。
そんなマルメの近代建築様式で建てられた北欧住居をご紹介していきます。
キーワード1 採光
北欧式近代建築に共通して見られることの1つ目に採光の方法があります。北欧では冬季は太陽が出ている時間が非常に短く、その自然光をいかに室内に取り込むかというのが重要になってきます。
そのため多くのガラスを使用し、自然光を室内に取り入れる工夫がなされています。
こちらは幾何学的な形を取り入れることで太陽が当たる面積を増やす工夫が採用されています。ガラスの面積が多く外から生活が結構丸見えなのですが、あまりそのようなことは気にしない国民性なのかもしれません。
こちらも南側に大きなガラス窓が付けられており、各フラットそれぞれ大きなバルコニーが付与されています。太陽光を妨げるものがないので、夏季の間は電気を使用しなくても部屋の中を明るく保つことができます。
キーワード2 バルコニー
スウェーデン人は太陽が昇っている時期はとにかく屋外が好き。食事やティータイムも基本的には外です。そのため、バルコニー付きのフラットが随分と人気なようです。広いバルコニーには家庭菜園のようなものを行っている所やBBQセットを設置しているお宅がありました。
一方、不思議なことに、洗濯物等を干しているというのは1度も見たことがありません。理由は乾燥機の普及がほぼ100%だから。冬場の日照時間の短い北欧ならではなのかもしれません。
あくまでもバルコニーはダイニングルームの延長線上という感覚なのでしょうか。テーブルや椅子を置きくつろいでいる人を数多く見かけます。
キーワード3 自然
都市部のフラットに住んでいる人にとっては緑は重要な要素です。ヨーロッパの都市部に共通して言えますが、一軒家というのは珍しくほとんどが集合住宅のため、なかなか庭を持つということが難しいのが現状です。
そのため自然に触れ合えるような公園や自然が街中に多く残されています。コンクリートにしてしまいそうな場所もあえて芝にすることで柔らかい雰囲気を生み出しています。
あるいはマンションの共有部分にちょっとした屋内ガーデンを作っている所もありました。椅子やテーブルも用意されており住民の方がここでお茶をしているようです。
まとめ
北欧デザインの近代建築が採用された住居に共通していることは
- ガラスを多く使用し採光率を向上させる
- バルコニーを広くとる
- 自然の要素を取り入れる
ということがお分かりになると思います。日本ではプライバシーの問題ややや奇抜なデザインが敬遠されたりするかもしれませんが、色々と家造りの参考になることも多いように感じました。
他にも、モダンデザインの近代建築物がたくさん建築されており、北欧デザインや北欧建築という言葉が何故あるのか、何故デザイナーが多く北欧から生まれるのか、少し北欧の新市街を歩いて外観をみてるだけでもよくわかります。
ぜひ建築やデザインに興味のある方は一度自分の目で北欧を訪れてみてください。歴史的な建築物と近代建築の見事な融合に驚くことになるでしょう。
非常に物価の高い北欧での中では比較的お手頃な価格にもかかわらず、部屋は非常に広々。北欧で有名なホテルチェーンなこともあり北欧デザインで統一された部屋のクオリティも高くてオススメです。
マルメ中央駅からも近く旧市街まで徒歩5分もかからない立地で観光にもビジネスにもおすすめです。
海外旅行をする人が必ず持つべきクレジットカードの決定版は?
国際ブランド、付帯保険、旅行中の特典、カードを選ぶポイントは様々。
海外40ヵ国以上を訪れた旅のプロがヨーロッパ向けクレカの選び方とおすすめを伝授している人気記事をチェック!