スイス最大都市チューリッヒの玄関口、チューリッヒ国際空港。
空港と市内は充実した公共交通機関によってリンクされているため、旅行者でも簡単に移動をすることができます。
今回は、チューリッヒ国際空港と市内間のアクセス方法をまとめましたので、実際の具体的な流れとともに紹介します。
1. 要約
下記表に各アクセス方法の概要をまとめました。詳しいチケットの購入方法や乗車方法などは、記事の続きをお読みください。
移動方法 | 料金 | 所要時間(目安) |
トラム | 6.8 フラン | 35分 |
鉄道 | 6.8 フラン | 10分 |
タクシー | 40-60 フラン | 20分 |
2. 運賃の基本・チケット購入方法

チューリッヒの公共交通機関はゾーン定額制となっており、列車やトラムなど使用する交通機関に限らず運賃は一定です。
ほとんど全ての観光名所があるチューリッヒ市内中心部はゾーン1(110)、チューリッヒ国際空港はゾーン2(121)に位置しています。

空港—市内間のシングルチケット(ゾーン1−2間)は一律6.8フラン。
購入したシングルチケットは購入後1時間有効となりその間は乗り換え等は自由(打刻不要)。そのため市内移動後さらにトラムなどを利用して、ホテル最寄駅や観光中心部まで向かうことができます。
市内の公共交通機関の乗り放題、かつ主要観光地への入場が無料もしくは割引になるチューリッヒカードを購入した場合には、初回利用時に打刻をする必要がありますので注意してください。
打刻はこのようなオレンジ色の打刻機、もしくはトラム自動券売機横についている挿入口で行うことができます。
またスイスパス全土の公共交通機関が無料になる周遊パス「スイスパス」を購入済みの方は特に手続きすることなくそのまま乗車することができます。
3. アクセス方法
それでは電車、トラムを使った空港ー市内間アクセス方法を細かく説明していきます。
3-1. 電車

チューリッヒ国際空港から市内中心部までの移動の第1選択は鉄道。
所要時間わずか10分、費用もトラムと同じく6.8 フランです。
様々なリージョナルライン(特急)、Sバーン(各停)を使うことができます。主な違いは停車駅。前者は空港—市内間の停車駅は無し、後者は1〜2駅ほど途中停車駅があります。
ただ何れにせよ費用的な差はなく、また所要時間も1〜2分の違いですので、基本的には一番早く来た列車に乗るのがベストです。
a. 乗車列車
リージョナルライン(特急)
- EC
- IC
- ICN
- IR
Sバーン(各停)
- S2
- S16
- S24
b. チケット購入方法

空港の税関エリアを抜けたら「Train」の標識に従って地下へと進みましょう。Airport City最深階に列車ターミナルがあります。
ターミナルには自動券売機や有人窓口がありますので、そちらで乗車券を購入することになります。

自動券売機はタッチパネル式となっており、英語メニューも選択可能。
支払い方法は紙幣、硬貨、クレジットカードに対応している機種が複数設置されています(一部機械はカード・硬貨のみ)。
またスイスフランだけではなく、ユーロで支払いが可能な機械もあります。

不明点がある場合や支払いに問題がある方は有人カウンターへと並んでください。
c. 乗車方法

チケットを購入したらあとは乗車するのみ。日本と違って改札口はありませんのでそのままプラットホームへと進みます。

乗車するプラットホームがわからない場合には、チューリッヒ中央駅であるZurich HB(Main Station)行きの列車を探してプラットホームを確認してください。
e. 所要時間
チューリッヒ国際空港と中央駅までの所要時間は10−15分程度です。
3-2. トラム

チューリッヒ国際空港と市内間の移動方法で第2の選択肢となるのがトラムです。
トラムの場合、列車と比較して時間はかかりますが、一方で沿線に宿泊予定のホテルがある場合や、途中立ち寄りたい観光地がある場合、あるいは市内までの街並みを眺めたい場合におすすめです。
a. 乗車トラム
チューリッヒ国際空港と市内間を結ぶトラムは10番のみになります。
b. チケット購入方法

空港到着後、「Tram/Tramway」の標識を目処に進んでください。Airport Cityの地上最上階から発着しています。
トラム発着駅に自動券売機が設置されており、こちらからチケットを購入することができます。

空港ー市内間のシングルチケットは空港で購入する場合には「Zurich City/Zurich HB」、市内から空港行きを購入する場合には「Zurich Airport」を選択することで簡単に購入することができます。
一点注意点としては、トラム駅には有人窓口がなく自動券売機では紙幣を使っての購入ができません。トラムを利用する際には小銭の用意もしくはクレジットカードを使用してください。
c. 乗車方法

チケット購入後、改札口などはないのでそのままトラムに乗車してください。チケットは購入後1時間有効ですので、中央駅到着後乗り換え等を行うことも可能です。
d. 所要時間
トラムを利用した場合、チューリッヒ国際空港—チューリッヒ中央駅間の所要時間は35分です。
4. 最後に
いかがでしたか?
チューリッヒ国際空港と市内間のアクセス方法を紹介しました。
スイスは非常に物価の高い国で、空港から市内までタクシーを利用すると20分程度の距離にもかかわらず5000-7000円もかかってしまいます。
是非チューリッヒに空路で訪れる際には、お得に公共交通機関を使用してみてください。
スイスで鉄道を使った旅行を検討されている方に絶対おすすめなのがスイスパスや
スイスハーフフェアカード。
前者はスイス全土の公共交通機関が無料、後者は半額料金になるカードで、さらに博物館等有名観光名所やロープウェイなども無料・割引料金で利用することができます。
物価の高さ故、他国と比べても非常に高額な長距離鉄道料金をお得に抑えることができるので、スイス国内を鉄道旅行することを検討している方は要チェックです!
海外旅行をする人が必ず持つべきクレジットカードの決定版は?
国際ブランド、付帯保険、旅行中の特典、カードを選ぶポイントは様々。
海外40ヵ国以上を訪れた旅のプロがヨーロッパ向けクレカの選び方とおすすめを伝授している人気記事をチェック!