ロッテルダムの南東13kmに位置し、1997年にキンデルダイク=エルスハウトの風車網としてユネスコ世界遺産にも登録されたキンデルダイク。
オランダ屈指の絶景名所として有名で、個人旅行者にも団体旅行者にも大人気な観光スポットとなっています。
今回はアムステルダムからキンデルダイクまで個人で向かう人のために、最短のアクセス方法を紹介します。
1. アムステルダム→ロッテルダム(鉄道)
アムステルダムからキンデルダイクへ向かう方法はいくつかありますが、最短最速で行く場合にはまロッテルダムへと鉄道で向かいます。
a. 鉄道切符購入方法

オランダの鉄道は、日本と同様乗車前に切符を購入する事前購入方式。
駅に備え付けの自動券売機から購入します。
画面はタッチパネルになっており、言語は英語に切り替えが可能。またロッテルダムなど大都市への切符はトップ画面にわかりやすく表示されているため、切符の購入で迷うことはないでしょう。
一点注意点は、一部現金が使用できない券売機があるということ。ICチップ付きのクレジットカードをお持ちでしたら、そちらを利用して暗証番号を使って購入するのが安心です。
b. 事前改札
オランダ国鉄を乗車する際の注意は、乗車前に改札(チェックイン)を行う必要があるということ。
アムステルダムの中心部などの大きな駅には写真左のようにしっかりとした自動改札機があるため、事前改札を忘れるということはないと思いますが、スキポール空港駅を含む郊外の駅や小さな駅を利用する場合には注意が必要です。
写真右のようににホームや駅構内に「改札機」が設置されているだけの場合もあり、その場合うっかり改札を忘れても列車に乗ることができてしまいます。
ただ車内の検札などで改札機を通していない切符が見つかると、無賃乗車とみなされて高額な運賃を請求されてしまう可能性があるので、必ず切符を購入したのちは改札を通すことを忘れないようにしてください。
また、往復切符を購入している場合には、乗車時と降車時それぞれ改札機でチェックイン・アウトをする必要があります。
c. 使用列車 InterCity

アムステルダムからロッテルダムトまで向かう際に使用する列車は「インターシティ InterCity」を名前のつけられた都市間特急列車になります。
特急券や座席指定などはなく、ロッテルダムまでの切符を購入していれば通常の列車と同様に乗車することができます。
アムステルダムからロッテルダムまでは約1時間の所要時間になっています。
2. ロッテルダム→キンデルダイク(バス)
ロッテルダムからキンデルダイクへは都市間を結ぶ長距離バスを利用することとなります。
キンデルダイクへと向かうバスは、ロッテルダム中央駅の東側にある「Kralingse Zoom」というバスターミナルから発着する489系統(Nieuw-Lekkerland via Kinderdijk)となります。
そのため、ロッテルダム中央駅に到着後はまず地下鉄A/B/C線に乗り、Kralingse Zoom駅へ移動してください。
489系統バスは日中30分毎の発着となっています。

キンデルダイクまでの所要時間は約30分、下車停留所は「Kinderdijk, De Klok」です。
キンデルダイクの名前がついているバス停はいくつかありますが、De Klokで下車するのが風車村に最も近くおすすめです。
3. 最後に
アムステルダムからキンデルダイクまでのロッテルダムを経由する最短アクセス方法を紹介しました。
アムステルダムからちょうど2時間程度の旅になりますが、列車やバスの車窓からの眺めもとてもいいので移動中も退屈することなく楽しむことができます。
中継地点であるロッテルダムの観光を合わせたり、鉄道途中駅であるハーグやユトレヒトなどの街観光と併せる形で、オランダ周遊旅行に組み込んでキンデルダイクを訪れるのもおすすめ。
季節を問わず魅力的な顔を見せてくれる世界遺産の風車村キンデルダイクへ是非みなさんも足を運んでみてください!
こちらの記事を読んで2022.07.26に
アムステルダム中央駅からユトレヒト経由で
キンデルダイクへ向かいましたが、
ユトレヒトから90番バスに乗り換える際、
バスの運転手に『このバスは数年前までは
キンデルダイクへ行っていたけど,もう今は行かない』と言われてしまいました
結局、ロッテルダムまでバスで行って
乗り換えました!
今年行かれる方はきちんと調べて
行った方がいいと思います。
でもとても参考になる記事をありがとうございました!
ありがとうございます!コロナ禍の間に色々と変更があったようでご迷惑おかけしました。
ご指摘を受けて最新のアクセス方法へとリライトさせていただきました。