旅プロが届ける旅行個別相談サービスはこちら

簡単最速!アムステルダム・スキポール空港から市内中心部へのアクセス方法

アムステルダム中央駅
海外旅行にいくなら

海外旅行をする人が必ず持つべきクレジットカードの決定版は?

国際ブランド、付帯保険、旅行中の特典、カードを選ぶポイントは様々。

海外40ヵ国以上を訪れた旅のプロがヨーロッパ向けクレカの選び方とおすすめを伝授している人気記事をチェック!

オランダの空の玄関口であり、国内最大の国際空港であるアムステルダム・スキポール空港。

KLMオランダ航空のハブ空港として、オランダを訪れる人のみならず経由客の利用も多く、ヨーロッパで第5位の旅客数を誇る大空港です。

そんなアムステルダム・スキポール空港から市内へアクセスする方法は複数ありますが、その中でも最も早くそして便利な移動手段、オランダ国鉄 (Nederlandse Spoorwegen: NS) を使った移動方法を紹介いたします。

1. 空港アライバルホール到着後

スキポール空港に到着後、チェックインした荷物を受け取るアライバルホールにもオランダ鉄道の自動券売機が設置されています。

もちろんここで購入しなくても他にも購入できる場所は多くありますが、後述する空港駅構内の券売機はサマーホリデーシーズンなどの際には大変混雑するので、荷物が出てくるのを待っている間に購入してしまうことをお勧めします。

2. スキポール空港駅へ

スキポール空港は欧州第5位の規模を誇るとはいえ、導線がはっきりしており観光客にとってもわかりやすい設計がされています。

税関を通過した後は、鉄道駅までの案内が英語でわかりやすく出されているので、指示通りの方向に従って進んでください。

駅は空港に隣接しており、到着ホールと同じフロアにあるため大きな荷物を持っていても楽々アクセスすることが可能です。

3. 駅構内到着後

スキポール空港

空港駅に到着すると、「Train tickets」と書かれた自動券売機が数多く並んでおり、これらの自動券売機から乗車券を購入することになります。

周辺ではオランダ鉄道 NSの制服を着たスタッフがサポートをしており、またインフォメーションデスクも設置されています。

すぐそばには有人カウンターも設置されており、国際列車のチケットやどうしても自動券売機で対応できないケースなどはこちらを利用することも可能です。

4. 乗車券購入方法

自動券売機は英語を含め複数言語に対応しています。画面下にかかれた国旗マークをタッチすることで言語を変更することが可能です。

空港駅に設置された券売機の初期画面では以下の3つが表示されています。

  • One-way 片道
  • Day-return 往復(同日内限定)
  • I want to go to Amsterdam アムステルダムに行きたい場合

アムステルダム市内へ行く場合には3番目を選択しても購入できますが、汎用性も考え前者の利用方法を紹介します。

片道、もしくは往復を選択すると駅名選択画面となります。日本とは異なり、料金ではなく行き先を選択するため、行き先のスペルを覚えておく必要があります。

画面右側にはアムステルダム中央 (Centraal)、アムステルダム南 (Zuid)、ユトレヒト中央、ロッテルダム中央などオランダ国内の主要駅が選択されており、観光で訪れる場合にはこの中から選択することがほとんどのケースになるかと思います。

もし行き先が表示されていない際には、行き先をアルファベットで入力すると候補が選択されます。ここではアムステルダム中央を選択し先画面へと進みます。

次の画面では購入確認画面と料金が表示されます。

ここでは枚数を変更したり、片道・往復の選択、1等席・2等席の選択をすることが可能です。この画面ではスキポール空港からアムステルダム中央駅までの往復2等席を選択しています。

内容に間違いがないことを確認し、支払いへと進みます。空港駅に設置された機械は硬化とクレジットカード・デビットカードに対応。小さな駅に設置されているような自動券売機では現金に対応していないこともあるので注意してください。

支払い方法をタッチすると、選択した方法にあわせて指示が出ます。カード払いを選択した場合には券売機横のカード挿入口に入れ、暗証番号を入力し購入が完了します。

5. 乗車券

アムステルダム空港アクセス

オランダ鉄道の乗車券はかなりしっかりした紙で、コンタクトレス式となっています。乗車券には乗車前と乗車後にチェックイン・チェックアウトをするよう書かれています(赤線)。

オランダ鉄道は日本と同様、自動改札機による改札を乗車前後に行う必要があり、万が一これを忘れ車内検札の際に発覚するとペナルティを請求されるので十分注意してください。

駅によって日本のようなゲート式の場所(写真右)と、ゲートのないスタンド式のもの(写真左)が設置されており、空港駅に設置されているのは後者、アムステルダム中央駅に設置されているものは前者です。

駅にゲート式のものが設置されている場合にはチェックインを忘れるということはありませんが、後者の場合は急いでたりするとうっかり、ということがあるので購入したらすぐにタッチをするということが大切です。

また、乗り継ぎや往復券を購入した際も乗車前と乗車後にかならずその都度タッチをして記録(チェックイン・アウト)をする必要があります。

迷ったらとりあえずタッチをしておく、と覚えておくといいでしょう。

6. 乗車

アムステルダム中央駅に向かう列車は主に3番線から発車しますが、必ず空港駅の電光掲示板やホームへと降りるエスカレーター前のスクリーンで確認してください。

「Amsterdam Centraal」もしくは「Amsterdam C.」と書かれているものに乗車します。

わかりにくければ券売機周囲にいるスタッフに確認しておくといいでしょう。

アムステルダム・スキポール空港〜中央駅は所要時間約20分。アムステルダム中央駅に着いたら「Centrum」と書かれた改札側から出ると駅のメイン広場側に出ることができます。

7. 最後に

いかがでしたか?

アムステルダム・スキポール空港から市内中心部へのオランダ鉄道を使ったアクセス方法を紹介しました。

所要時間はわずか20分ととても早く、大きな車両を利用していることもあって広々。簡単に市街地へと出ることができます。

またオランダ国鉄を使えば、そのままユトレヒトやロッテルダムなどその他大都市にもアクセスが可能なので、そのままアムステルダムを通過して別の観光地に向かうことも可能。

治安もよく安心して利用できる鉄道会社なので是非列車を使った移動を積極活用してみてください。

アムステルダムの観光名所はこちらの記事で詳しく紹介しているので是非あわせてご覧ください。

アムステルダムおすすめホテル

ホテル名: The Manor Amsterdam

アムステルダム中心部のホテルはどこも割高で、落ち着かない所が多いのが欠点。

そんな中このThe Manorは中央駅の1つ隣駅の静かなエリアにあり、しかもコストパフォーマンスが非常に高いので本ブログ運営者の定宿です。

客室は清潔で通常のダブルルームであっても非常に広々。モダンでゆったりとした空間となっているので日中忙しく歩き回る人にもおすすめです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
Eurotraveller 公式
ノルウェー、スウェーデン、イギリスに留学・長期滞在。都合がつく限りヨーロッパ各地を渡り歩き、決して観光ガイドだけではわからない現地の情報を収集。そんな情報を元に、ヨーロッパの生の観光情報と留学に必要なIELTS対策を紹介中。